家づくり 6 整理




こんにちは😊


先日、前職のお仕事を少しさせていただきました。

前職とは、整理収納アドバイザー 「お片付け」 の仕事です。実際に伺うのではなく、セミナーを😊といっても、大きな会場でのセミナーではなく少人数での勉強会でお話し致しました。

という事で、今回の 家づくり6 は整理について。続いて次回 家づくり7 は整頓とします。

家づくりを考え始めたら本格的に整理しましょう!なぜなら、新居には不要なものを持って行かないようにしたいからです。また、引っ越し前に片付けておくと引っ越しもスムーズです。

「とりあえず全部持っていく」は大変危険です💨

では、整理・・・片付けの8割が整理と言われています。

箱又は紙袋を3つ用意して、要るものと要らないもの、迷っているものに分けましょう!

要るもの要らないものを分けるポイントは「使っているもの」「使っていないもの」

こんまりさんはこれを「ときめくもの」「ときめかないもの」としていましたね。

洋服でしたら同じようなデザイン、サイズアウトや補修のできないものは不要なものとする。バックだったら同じものを一つに絞るなど、ここでは分けながら自分の基準を決めましょう。

キッチンなら・・・お箸やスプーンの数を決める、しゃもじ、フライ返し、泡だて器の数を決める、鍋・フライパンの数と蓋の数を合わせるなどです。

そして迷っているものは、箱にいれておきます。その時に一か月後、半年後、一年後のいずれかの日付と「これまでに使用しなかったら処分する」と記入しておきます。

要るものだけになったら、使用頻度別にしてみたり、種類別にしてみたり・・・整頓の準備をしていきます。

使用頻度別とは、毎日使うもの・週に一度・月に一度・半年に一度・年に一度使うものです。種類別とは服などを使用する人によって分けるか季節ごとに分けるかなど。

こちらも自分の基準となるものが必要になってきます。

不要なものは持ち込まないのも重要です。ダイレクトメールはポストから出した時点で仕分けして不要なものは処分しましょう。

要るもの・要らないものを分けていくうちにだんだんと基準が出来てきます。


まずは引き出し一つから、全て出して分けてみましょう。全部出すことでその引き出しの清掃も出来ます😀新年度になり、新しい環境にもなるのでぜひ整理してみてください。



㈱FACEでは 様々なご相談にも対応させて頂いています。

いつでもお問い合わせください😌

スタッフ青木でした✨