二十四節気 立春 と七十二候 東風解凍
こんにちは
本日は二十四節気の立春(りっしゅん)と七十二候 初侯 東風冷凍(はるかぜこおりをとく)です。
立春とは、二十四節気の1つめ
旧暦では、1年の始まりは立春からと考えられていました。
節分や八十八夜、二百十日などは立春を起点として定められています
梅の花が咲き始めて徐々に暖かくなります。
東風冷凍(はるかぜこおりをとく)
東の風が、冬の間張りつめていた氷を解かす頃。
香川県では雪解けを見ることはありませんが、地域によっては氷が解けてゆく様子が見られるようです。
このように本日の立春は節目の日となるようです。
今一度、身を引き締めて参ります。