健康診断受診しましたか?
こんにちは気が付けば9月、1年の3/4が過ぎましたね。
今年は健康診断に行かれましたか⁉
健康診断を受けて生活指導をしてもらうのは、健康寿命を延ばすのにとても重要です。
40歳を過ぎたら定期的な検診をおススメします。
本日は国が推奨している5つのがん検診についてご紹介します。
まずは、子宮頸がん。20歳以上の方が2年に1回の検診を推奨しています。
次に、乳がん。40歳以上の方を対象に2年に1回とありますが、30代後半から急激に増えているとのデータもありますので、個人的には35歳ごろから問診や超音波をおススメします。
3つ目に肺がん。男性の死亡要因1位の肺がん、40歳以上の方を対象に毎年の検診を行いましょう。
4つ目に胃がん。胃がんは早期発見すれば、9割以上が治ると期待されています。早期発見のためにも50歳以上2年に1回は受診しましょう。
最後に、大腸がん。女性の死亡要因1位の大腸がん、ついつい検診を忘れてしまいそうな女性のみなさん、40歳になったら毎年検査をしましょう。また、日頃から便の状態を確認しておくのも良いと思います。
今年度中の検診、まだ間に合います!受診しましょう。
参考 公益財団法人香川県総合検診協会