勤労感謝の日 振替休日
こんにちは
本日は昨日23日勤労感謝の日の振替休日です。
戦前は11月23日を新嘗祭(にいなめさい)と呼び、宮中では天皇が新しい米などを神殿に備え自らも食していました。現在でも宮中行事として昨日執り行われた様子が宮内庁のSNSで拝見できます。
第二次世界大戦後に制定された日本国憲法によって国家神道を払拭する方針の下で祝祭日を見直しが行われる中、新穀の収穫に対する感謝の日として「新穀祭」「生産感謝の日」の案があり、様々な理由を当時の議院が検討し、現在の「勤労感謝の日」が採択されました。
現在は、勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日とされております。昨日はどのように過ごされましたか?
休日や祝日に外出すると、勤労されている方のおかげでゆっくりと休日を過ごせます。
当たり前の日常を過ごせることにも感謝をしたいですね。
